3Dプリンタでリリヤンの編み機を作る

3Dプリンタでリリヤンの編み機を作る

娘が編み物をしたいと言い出しました。しかししょっぱなからかぎ針、棒針はちょっとハードモードすぎるだろうなぁ…。で、思い出したのが「リリヤン」。

あれを子供でもできるようにできないかな?

プロトタイプを作る

そこで、まずはこちらの記事を参考に、簡単なプロトタイプ?を作ってみました。

4才の子供でもできた!牛乳パックやペットボトルを使った簡単編み物

テレビが大好きで、内容に影響されやすい4才の娘。アニメの登場人物が編み物をしているシーンを見て、 「ねーねー、編み物やってみたいな~やらせて~」とおねだりが始まりました。 調べてみると、4才でも、ペットボトルや牛乳パックを活用した簡単な編み物ならできそうな感じ。 早速チャレンジしてみると・・・ できました! 初めて編み物をする4才でも、1時間もかからずにくまちゃんのマフラーが完成! ...

4才の子供でもできた!牛乳パックやペットボトルを使った簡単編み物

ちょうど牛乳パックもペットボトルも捨てた直後だったので、家にあったプラカップと割りばしでさささっと作ります。

image

雑!!だけど編めることは確認できました。

image

モデリングから3Dプリントまで

おなじみShapr3Dでモデリングをします。毎度ですが、いつもと違う頭を使うのでこれが楽しいんです。

image

Adventurer3でプリントアウトしました。約3時間。

image

でっきあっがり~~~♪

簡単にさくさく編めます。 もう少し縦棒の長さを長くした方が子供には編みやすいかも。

image

無心になって手でちまちまと目を作るのは楽しいです…。娘にあげる前に大人の方がはまりそうですな。

image

20210912 追記

デザイン修正。少し棒を長めにして、切り欠きをつけたところ、非常に使い勝手が良くなりました。

image
image
image