Cheeseness Burger ToGoでチーズバーガーを買ってみた

Cheeseness Burger ToGoでチーズバーガーを買ってみた

フレッシュネスバーガーの新業態はモバイルオーダー専門店

ご近所にフレッシュネスバーガーが新業態を出店したということで、購入してみました。

チーズバーガー専門店というだけでなく完全モバイルオーダー制、「LINE注文限定」というのがポイント。

メニューはいまのところチーズバーガーのみ(といってもNOチーズバーガーもある)で潔い。あとはポテトとドリンク。チーズバーガーの価格最下限は340円、一番高くても540円。一番高いブルーチーズバーガーに250円でドリンクポテトセットをつけても800円に収まるのは優秀な値段なのでは…!

image

LINEで注文→決済が完了

とりあえずLINEでお友達に追加します。

image

注文はこちらからメニューに。11月上旬スタート予定には何が入るのかしらん🤭

image

各商品を選ぶとこんな感じです。

image

カートに入れる前に、オプションも選択できます。

image

カートの中身をチェックしたら、この画面で受け取り日時を選択します。すいているときは5分後ぐらいから指定できるようです。画面をチェックしたところ、4日後まで選択できました。

残念なのはこの画面にたどり着くまで「いつが最短受取時間なのか」がわからない点。混んでいたら、商品を選んだあとに「やっぱりこの時間には受け取れません!」ということが発覚して失望するということがありそう。これは注文前に知りたい情報かと思いました。

image

支払方法を選択。地味にLINE→Paypay払いってユーザーにとって便利すぎるかもと気づかされました。わざわざカード番号などを入力する手間がありません。

image

注文完了!

image

LINEに注文番号などが届きます。

image

準備ができるとLINEにロッカー番号が届きます。

image

店舗、こんな感じです。JR東急池上線 大崎広小路駅のすぐそば。

image

ロッカーはオープン。扉や鍵などはなく、店員さんに声をかけてピックアップするスタイル。ドリンクは、自分でサーバからカップに注ぎ入れます。決済は注文時点で完了しているので、お金を渡す必要もありません。使い方に不安がなければ、誰にも接触せず購入までを完了できます。

image

商品はこんな感じ。

image
image

カマンベールチーズバーガー。

さすがフレッシュネス系だけあって、変な味付けはしておらず素材のおいしさを味わう感じ。すっきりしていて繰り返し食べれます。

ただしボリュームはちょっと物足りないかもしれません。少食の人なら十分でも、男性には足りないのでは。パティ2枚つけてもちょっと厳しそうです。カマンベールチーズはなかなかのボリュームでした。

店頭で「スマホを持っていない」というお客さんが「どう注文すればいいの?」と店員さんに相談していたのが印象的でした。モバイルオーダー専用だと、せっかくいい立地に出店しても、こういう業態は地域のお客様の「今すぐ買って食べたい」というニーズが取り込めないのが残念。

とはいえ、かなりスムーズなモバイルオーダー体験でありました。